CATEGORY

治療法/適応症

  • 2022年10月7日
  • 2022年10月8日

筋筋膜性腰痛

筋筋膜性腰痛は、「腰背筋やその筋膜、およびそこを通過している皮神経への炎症や伸張ストレスなどの刺激変化に伴う痛み」と定義されます。 広背筋、脊柱起立筋、多裂筋などの筋肉(筋膜)自体が腰痛の原因になることもありますが、上の図にもあるように、それらの筋群 […]

  • 2022年10月4日
  • 2022年10月5日

半月板のズレに伴う膝痛(meniscus subluxation)

半月板の損傷は、スポーツ活動中などの膝関節の急な捻じれ(回旋)をともなった動作などで発生するほか、加齢に伴い半月板のコラーゲン組織が変性(一種の老化現象)を起こすことでも発生し、膝関節内の痛みや腫れ(水腫)、引っ掛かり感(重症の場合ロッキング)などの […]

  • 2022年9月29日
  • 2022年10月8日

ストレートネックの修正

頸椎は、7つの椎骨から成り立っており、軽度の前弯(前方凸のカーブ)を有していますが、ストレートネックとは頸椎の前弯アーチが失われて、前方に向かって真っすぐになってしまった状態のことを表します。 ストレートネックには、背中が丸まったようないわゆる「悪い […]

  • 2022年9月15日
  • 2022年9月15日

椎間関節(関節包)由来の腰痛

椎間関節とは 腰椎は、5つの椎体からなり、上下の椎体をつなぐ関節部分を椎間関節と呼んでいます。椎間関節の周囲には関節を保護したり、関節に栄養を供給する役割を担っている関節包が存在します。 関節包は、主に1型コラーゲン線維で形成されており、椎間関節(軟 […]

  • 2022年9月13日
  • 2022年9月13日

活性酸素とラジカル

活性酸素とラジカルとは ①活性酸素大気中の酸素よりも(特に体内で)反応性の高い化合物に変化した酸素分子を含む物質の総称で、身体の中で各細胞と結びつくことで様々な反応を生じさせます。 ②(フリー)ラジカル通常は各電子は2つのペアを組んで塩基的に安定した […]

  • 2022年9月7日
  • 2022年9月12日

呼吸と身体パフォーマンス(効率的な呼吸法の獲得)

呼吸とは 呼吸には外呼吸と内呼吸があります。 ①外呼吸:息を吸って、空気中から酸素(O₂)を肺に取り入れ、肺(肺胞)で二酸化炭素(CO₂)と交換する酸素は体内へ、二酸化炭素は呼気とともに体外へ排出させることです。一般的に呼吸というときは外呼吸のことを […]

  • 2022年9月5日
  • 2022年9月5日

炎症と痛み (侵害受容器性疼痛)

炎症とは、身体が、なんらかの「外部刺激」を受けた結果として、恒常性(=身体を正常な状態に保つこと)を維持するために起こす「生理学的反応」のことです。 ここでいう外部刺激とは、①打撲、捻挫(脱臼)、擦過傷、裂傷、刺傷などの外部からの物理的刺激②細菌・ウ […]

  • 2022年9月2日
  • 2022年9月2日

スポーツドリンクについて

スポーツドリンクには大きく分けて、アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の2種類があります。それぞれの特徴と利点(摂取のタイミング等)や留意点について解説していきます。 ①アイソトニック飲料(スポーツドリンク) ⇒浸透圧(※)が身体の体液浸透圧と同等 […]

  • 2022年8月13日
  • 2022年8月16日

肝臓の不調にともなう肩や頚、背中の痛み

今回は、肝臓の不調がもたらす肩や頚、背中の痛みを引き起こすメカニズムと治療法についてご紹介いたします。 肝臓の解剖生理学 肝臓は、人体最大の消化腺(内臓)で重さは約1kg 肝臓の位置は、上縁はだいたい第5肋骨の高さ、下縁は胸郭下端(肋骨下端)、横幅は […]

  • 2022年7月19日
  • 2022年8月12日

肩前方部の痛み(上腕二頭筋長頭腱炎)

肩の痛みのうち、肩の前方部の痛みを訴えて当院にご来院される方は比較的多くいらっしゃいます。 その中でも、上腕二頭筋腱が痛みの主原因となっていることが非常に多いと感じています。 概要 上腕二頭筋には、長頭腱と短頭腱という2種類の線維があり、どちらも肘関 […]