drtokuyama.com
AUTHOR

drtokuyama.com

  • 2025年7月13日
  • 2025年7月13日

スポーツドリンクについて(編集版)

スポーツドリンクには大きく分けて、アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の2種類があります。それぞれの特徴と利点(摂取のタイミング等)や留意点について解説していきます。 ①アイソトニック飲料(スポーツドリンク) ⇒浸透圧(※)が身体の体液浸透圧と同等 […]

  • 2025年7月7日
  • 2025年7月13日

人に覚悟を強いるな!?

以下のリンクは、厚生労働省のホームページの奥底に掲示されている(隠されていると言っても過言ではない)、CORVID-19のmRNAワクチンの接種後死亡例(2025年6月23日時点)を含む症例と認定件数とまとめた資料を引っ張り出してきたものになります。 […]

  • 2025年7月7日
  • 2025年7月9日

ビタミンCについて

ビタミンCは別名を「アスコルビン酸」とも言い、18世紀に発見されたビタミンです。(正式にビタミンCとして発見されたのは20世紀に入ってから。) 当時はヨーロッパを中心に「壊血病」という難病が流行しており、これは血管壁のコラーゲン線維をはじめとする体内 […]

  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日

顎関節症とその施術アプローチ

顎関節症は、「顎関節や咀嚼筋の疼痛, 関節(雑)音,開口障害ないし顎運動異常を主要症候と する障害の総括的診断名であることがその定義となっております。(日本顎関節学会) そして顎関節症の診断基準としては、 さらにその分類としては、①咀嚼筋痛障害(Ⅰ型 […]

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

7月のお休み

2025年7月度のお休みを以下にお知らせいたします。 7月16日(水)終日お休み 7月17日(木)午前中お休み(13時以降ご予約可能) 7月20日(日)16時までお休み(16時以降ご予約可能) 7月23日(水)午後からお休み(13時までご予約可能) […]

  • 2025年6月30日
  • 2025年7月2日

背部痛と肋骨のサブラクセーション

背中の痛みに肋骨(肋骨頭関節と肋横突関節)のサブラクセーション(ズレ)が関係していることが比較的多くあります。 この場合の背部痛の特徴として、 があげられます。 来院時に患者さんが、「背中や肩甲骨の下あたりが痛むが、押しても痛くはない、体を左右どちら […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年7月7日

痛みの共有(共感)はできるか!?

『患者さんの痛みに共感する』とか『患者さんの痛みに寄り添う』といった言葉や広告をよく耳にしたり、見たりします。(広告に関しては大概、過大広告のことが多いとおもう笑) 痛みを抱えておられる方に接するうえで、この考え方はとても大事であると思いますし、この […]

  • 2025年5月27日
  • 2025年5月31日

6月のお休み

2025年6月のお休みを以下にお知らせいたします。 6月10日(火)終日お休み 6月17日(火)午後からお休み(13時までご予約可能) 6月20日(金)午後からお休み(13時までご予約可能) 6月22日(日)終日お休み 6月29日(日)夕方までお休み […]

  • 2025年5月11日
  • 2025年7月7日

煽り運転とマスク社会の共通点

(※以下に記載している内容は、マスクを装着すること自体を否定している内容では決してございません。) 現在ぼくは車をほとんど運転しませんが、以前運転中に何度か煽り運転にあったことがあります。 さんざん後ろから衝突しそうなくらいに煽ってくるので「一体どん […]

  • 2025年4月27日
  • 2025年5月1日

5月のお休み(変更版)

変更版:2025年5月のお休みを以下にお知らせいたします。 5月4日(日)15時までご予約可能(夕方以降お休み) 5月7日(水)12時までご予約可能(午後からお休み) 5月13日(火)終日お休み 5月18日(日)終日お休み 5月29日(木)夕方までお […]