AUTHOR

drtokuyama.com

  • 2021年6月28日
  • 2021年6月28日

7月のお休み

2012年7月の休日をお知らせいたします。 7月10日(土) 終日7月11日(日) 終日 7月25日(日) 終日 ※7月10日(土)、11日(日) 全関西女子学生バスケットボール 関西学院大学 トレーナー帯同のため 以上、ご了承の程、宜しくお願い致し […]

  • 2021年6月23日
  • 2021年12月1日

足根管症候群

概要 足根管症候群は、脛骨神経(後脛骨神経)が、足首の内側(内果)下方で圧迫されたりすることにより、内果から足底にかけてのしびれを伴なった痛みが生じることをいいます。 脛骨神経は、坐骨神経として始まり、膝窩(膝の裏)で総腓骨神経と別れて下腿後面を下降 […]

  • 2021年6月23日
  • 2021年9月9日

不良姿勢に対する治療アプローチ

1.概要 不良姿勢とは、身体の各部位が前額面(身体の正面)および矢状面(身体の横面)双方での重心線から逸脱した姿勢の状態を指します。 簡単な例えで言うと、骨盤から下半身は前方にスライドしているのに、上半身(特に背中)は後ろに残ったまま丸くなっている、 […]

  • 2021年6月21日
  • 2022年1月14日

膝蓋骨(膝蓋大腿関節)の痛み

膝蓋骨は大腿骨と膝蓋大腿関節を形成しています。 概要 膝蓋骨の役割 膝蓋骨の役割は主に、大腿骨とその上を走行している大腿四頭筋の筋出力を調整するための、いわば「滑車」のような役割をはたしている骨です。 Quadriceps:大腿四頭筋Patella […]

  • 2021年6月18日
  • 2022年10月11日

有効率95%!?

以下は、あくまで参考情報です。 〜ワク〇ンの有効率について〜 テレビや新聞、SNなどの情報を観察していると、『Pf社のワク〇ン有効率:95%以上』という見出しが頻繁に出てきます。もしかしたらこのブログをお読みいただいている方の中にも、『100人にワク […]

  • 2021年6月16日
  • 2023年8月8日

仙腸関節の痛み

骨盤帯は寛骨(腸骨・座骨・恥骨)と仙骨・仙骨よりなりますが、そのうちの仙骨と左右の腸骨とで形成される関節のことを仙腸関節といいます。 仙腸関節は仙骨の両外側部と左右一対ある腸骨の内側部でくの字の関節を形成し、通常は各々の関節面がしっかりかみ合い、周辺 […]

  • 2021年6月10日
  • 2022年10月7日

外側上顆炎(テニス肘)

外側上顆炎は、肘の外側上顆に付着する手関節を背屈(伸筋)させる筋肉(腱)にかかる伸張ストレスが原因で、肘の外側から前腕にかけて痛みや筋力低下などが疾患のことをいいます。テニス選手のバックハンドストロークの繰り返しで多く発症することから「テニス肘」とも […]

  • 2021年6月10日
  • 2022年10月5日

頚性頭痛(Cervicogenic headache)

頭痛には、下記の通りいくつかの分類があります。当院では特に、以下2つの原因が関連して生じる頭痛に対する治療を行っております。 頸椎のアライメント不良が原因で起こっている頭痛 頚部周辺の軟部組織(筋膜・神経)が原因で起こっている頭痛 頭痛の分類 ①片頭 […]

  • 2021年6月7日
  • 2021年6月10日

肋骨のずれに伴う痛み

肋骨は前面は胸骨と後面は12個の胸椎と関節を形成し、左右それぞれ12対あります。 肋骨は心臓をはじめとする内臓器を外界からの衝撃から保護するほか、前方部分は胸骨と後方部分は12個の胸椎とし関節を形成し、身体の土台となる体幹部分を安定させる役割もあるた […]

  • 2021年6月4日
  • 2022年10月6日

外反母趾

1.外反母趾とは 足の骨は28個の骨の組み合わせで形成されております。そしてさらに、後足部・中足部・前足部の3区画に分類されます。 後足部:踵骨と距骨中足部:舟状骨・立方骨・楔状骨(内・中・外)前足部:中足骨(1~5)・基節骨(1~5)・中節骨(2~ […]