腰椎椎間板ヘルニア(Lumbar Disc Herniation)

腰椎椎間板ヘルニアは、腰の骨(椎体)と骨の間にある、椎間板組織の内部の髄核と呼ばれる組織が、椎間板の外側を覆う構造(繊維輪)を突き破る(脱出)あるいは、繊維輪を押し出す(突出)する状態を表します。多くの場合、ヘルニアに伴い、腰背部や臀部から下肢にかけての痛みやしびれを生じさせ、下肢の感覚低下、筋力低下をきたすこともあります。

腰椎は5つの骨(椎体)で構成されており、ヘルニアの好発部位としては、第4-5腰椎間(L4-5)で最も多く発症し、次いでL5-S1に多く発症します。上部腰椎L3-4の発症もありますが、L4-5に比べて少ないです。

1.おもな症状

突出、脱出した椎間板組織により、神経根が刺激(圧迫、けん引)されることにより発症し、腰痛や下肢痛および下肢のしびれが出現することが多いです。ヘルニアが左右どちらかの片側の神経根を圧迫することが多く、腰痛に加えて片側下肢のしびれと脊柱を前屈(前かがみ)させると、電撃様しびれの症状が現れることが最も多い症状の特徴です。

神経根症状が強い場合には、障害された神経根が支配する領域の知覚障害や筋力低下(腱反射低下)もみられ、ヘルニアが大きくなり、脊髄中心部を圧迫すると(正中ヘルニア)、排尿障害などの症状をきたすこともあり、この場合には早急な外科的対応が必要となる場合もあります。

2.原因と好発年齢

原因としては、加齢に伴う退行変性で生じることもあれば、重量物の挙上(椎間板にかかる負荷は220%と言われている)やスポーツ活動中の発生(コンタクト競技などでタックルを受けて発症など)することもあります。

20代~40代の比較的若年層に多く発症します。(高齢者の場合は、ヘルニアよりも脊柱管狭窄症の発症率が高くなる)。性差としては男性にやや多い傾向にあると言われております。

また腰部(特にL4-5)は他の脊椎と比較して最も可動性の高い部位であり、他の脊椎(特に胸椎)の硬さが、腰部へのストレスを増大させることが、ヘルニアの関節的原因になっている可能性も考えられます。

3.治療法

①脱出ヘルニア部への構造的アプローチ(椎間板テクニック)
②脊椎全体アライメントの調整
③周辺組織(筋膜、神経、関節包)のリリース
④神経(座骨神経)モビリゼーション
⑤運動療法

前述の、排尿障害などの急性の神経症状が出現していないことが当院での治療対象となります。

まずヘルニアのある椎体間には、過剰で不均一なストレスがかかっており、それを改善させます。加えて精密な触診を実施したうえで脊柱全体のアライメントを調整を行います。またヘルニアが起こっている周辺の組織(筋膜、神経、関節包)は高い割合で癒着をおこしており、このことが腰痛、しびれ、可動域制限をおこしていることがかなり多いため、これらをリリースして改善させます。

症状が改善されたら、ご自宅でできるエクササイズをお伝えし、良い状態の維持と再発防止を目指します。

最新情報をチェックしよう!